スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2010の投稿を表示しています

RGその4

ということで、早4回目。 書けていませんでしたが、深夜に1時間だけ・・・と、やりつつ、金曜日には 片手で立つようになり・・・ そして今。 どーん! できました。 いやー、ほんと1週間。リアルグレード・・・時間がかかりましたが、すごい完成度です。 細かいし、かっこいい。1点・・・肩のパーツがはずれやすいのが玉にキズぐらいですね。 コアファイアーもついていて・・・ これが・・・ こうなって 入っちゃうし。びっくり。 この小ささでドッキング。 で、Bパーツもつけても・・・ スタイル変わりなし。まぁ、入れると腰の動きがなくなっちゃうのですが。 で、、いろいろつけて。。。 きめっ ちょっと見えにくいですが、ハイパーバズーカも腰につけています。そう、腰につけるアタッチメントみたいなのも・・・ついているんですよね。使わないときは格納できる感じで。 すごい完成度と造型技術を味わえた久しぶりのガンプラ作りでした。 これはPGザクも買っちゃいたくなりました。 いやー、ただ・・・肩はこりました。 デカールは・・・気分がのったときにちょこちょこ貼っていくつもりです。

アクセス量を可視化

http://japanese.engadget.com/2010/08/25/favicon/ アクセス量でFaviconの大きさを変更している・・・。 すごいですね。かなり雑多なんですが勢力図がわかるというか。 こんな感じとは違いますが 1)数サイト選ぶ 2)XY軸を選ぶ(年齢とか購買層とか) 3)自動的に数サイトが分類されて表示 なんて、外部解析をしてくれるツールとか便利そうですよね。 あぁ・・そうか、アクセス数とSEOぐらいなら、外部計測でできそうですね。 できたら面白いかも。

RGその3

昨晩も作りました。RGガンダム。 いや、作り続けない挫折しそう・・・とか思っているわけではありません。多分。 とはいえ、やり続けないと忘れそうなんですよね。この細かさ。 で、なんとか説明書の半分。腰のあたりまできました。 一つ一つのパーツでは良くわからなかった意味が、つなげると「おー」って感じで組みあがってきてくれます。 色の塗り分けをせずにこの色数を表現するために、何枚組み合わせていることか・・・。 何かに似てるなぁ・・・と思ったら、寄木細工とか、木のパズル・・・ですね。 古来からの玩具のアイデアとかも組み込んでいる気がしてなりません。 本当にパーツ一つ一つの組み合わさり方が半端ないです。ピタッ!って音がしそうなんですよね。 さて、ようやく今後は腰より上+コアファイターなどがまっています。 スピードアップは難しいと思いますが・・・あきらめず進みたい!

RGその2

深夜のRG組み立て・・・。 今日は両足ぐらいおわるかと思いきや・・・恐るべしです。 1時間ちょいで片足だけ。ええ、片足だけでした。 イヤー、細かいです。ほとんど見えなくなるところにパーツが3重ぐらいになるところもあったり。 あらためて、進化を思い知りつつ・・・ひざを曲げたときに、パーツがきれいにずれることに感動したり。 しかし、ほんとに・・・内部フレームの作りはすごいです。なぜ、、組み合わせていないのにこんなにスムースに動くように成型されているんでしょうか? 実際人の手でやると、素人だとボロッとなりそうなところが、きれいに作られているんですよね。 想像つかない作りなんですが・・・、2回ぐらいに分けてパーツを作ってるんでしょうかねぇ。 あぁ、早く完成させたいような、作り続けたいような。RGザクも出たら手を出しちゃいそうです。

GinzaMetricのSEOツール

まだ詳細はみてないのですが、SEOツールの紹介があったので。 http://jp.techcrunch.com/archives/20100820ginzametrics-aims-to-bring-simplicity-to-seo-software/ SEOはたしかに難しいけど、大企業も小企業もどちらも無視できない重要な仕事だ。 Y Combinator 傘下の GinzaMetrics は、その仕事をすこしでも楽にするために今日(米国時間8/20)、”プロシューマ”*向けのSEOソフトをリリースする。〔*: prosumer, プロがやるような仕事を自分でやる消費者やエンドユーザ。〕 いろいろと増えてきているSEO対策ツール。今回のやつは・・・ぱっと見、簡単そうにはみえますね。 個人向けには・・・フリーなのかな? と、このUIはiPhoneのアプリダウンロードランキングを表示するのでも見たような。。 今はやりのやつなのかもしれませんね~。 http://ginzametrics.com/

RG

RG・・・レイザーラモンRG・・・ではなく、 なんのこっちゃと思われるかもしれませんが・・Real Gradeという意味だそうです。 それは何?・・・え、知らない?・・・そう、ガンプラです。 ガンプラ30周年の今年・・・1/1ガンダムがお台場やら、静岡やらに出没していましたが、そのガンダムと同じプロポーションな1/144のガンダムがRGとして発売されていました。 週間アスキーで読んで以来、ほしいなぁ・・と思っていましたが、巡り合っていなかった今日、なぜかイオンの玩具売り場で邂逅。すげぇなイオン!と思いつつ、すでに若干安くなっていた箱を持ちとっととレジへ。 家に帰って開けたところ・・・すごいですね。1/144と思えないパーツの多さ。さすが2000円弱しただけはあります。で、何がすごいって・・色がほぼ完璧についてくれています+このサイズで、内部構造もあり+コアファイター分離とかまで入っています。 どんだけバンダイは進化したのか・・・と感慨にふけりつつ、脚がほとんど動かなかった初代の1/144を思い出しつつ、人気がありすぎて、微妙なのしか手に入らなかったよなぁ・・・と涙しつつ、深夜に作り始める親父でした。

珈琲とシステム開発

昨日とあるエンジニアの方とお話をしていて、話したたとえ話。 狸:「今日みたいに暑い日に、お客さんにコーヒーを出すとき、ホットを出しますか?アイスを出しますか?」 エ:「アイスだします。それぐらいわかりますよ~」 狸:「そうですよね。じゃ、なんでアイス出したほうがいいんでしょうね?」 エ:「暑いから、冷たいほうが嬉しいでしょ」 狸:「じゃ、同僚が帰ってきて『コーヒーほしい』って言われたら?」 エ:「当然、アイスだしますよ。」 狸:「じゃ、アイスコーヒーが切れてたら・・・どうします?」 エ:「え・・・」 狸:「『ないんで、ウーロン茶でいい?』って言えます?」 エ:「たぶん言えると思うんですけど・・・」 まぁ、そもそもは「エンジニアとして言われたものを作るな」というお話について、たとえ話を出したのが上の会話でした。 で、「コーヒー」を「ある要件」って入れ替えた時に、コーヒーを出すときに考えるぐらい、状況を見て仕事ができていますか?と。 で、この話はなんでつながるの?という顔をされたのですが、やることは違えど、「人の要望にこたえる」という点では、同じじゃないですかね?っていう話に、納得いただけました。 なんで、結局は仕事って、 「コーヒーがほしい」っていう人に対して、「どういうコーヒーがほしい?」と「何故コーヒーが飲みたい?」って考えることなんじゃないかと思います。 そういう風にとらえ方を変えれないと、お客さんのある要求に対して、「これはできないから」で止まっちゃうし、「アイスはないけどコーヒーがほしいというんだから、ホットでもいいんでしょ?」ってなるのと同じなんじゃないですかねーというお話。(まぁ、ホットでもコーヒーがいい!っていう場合も多分にあるので、ちゃんと聞くということも大事なんですが) 「言われたものを作るな」=「言われたことに含まれるやってほしいことを汲み取って作ろう」 結構大事なんですけど、常に気を配らないと忘れちゃうこと。 たしかにシステム開発には色々と要素がからんできて複雑になりがちなんですが、、根本的には、人の要望に応えることが求められているだけです。複雑だと思えることも、「応える」ということを軸に、一つ一つ整理していくことでちょっとづつ解決したりしますよね。 ということを

Chrome Store

Chromeストアもほぼ準備が完了との記事。 http://jp.techcrunch.com/archives/20100817chrome-web-store-2/ このストアはGoogle I/Oで初めて 発表された もので、ユーザがChromeブラウザからWebアプリケーションを購入できるというサービスだ。二人のGoogle社員は、Web Storeが10月に(たぶん)立ち上がることと、そのWebストアの支払い方式の詳細を語っている。 なんか新しいデバイスのたびにストアがでてきてますね。 それ自体はよいのですが、開発コストがかかっちゃうなー。 たぶん、HTML5とその周辺で開発を進めておいて、クロスデバイスにしたほうがよいと思うのですが、そうなるとお金は取れないので・・・というジレンマがありそう。 どんなによいソフトウェアがあろうが、お金が入らないと霞を食っては生きていけない訳で・・・ 開発者にとっては、良いことと悪いことが入り乱れた世の中になったもんですね。 (PCプラットフォームの世界では、シェアウェア開発者は、まぁWindowsだけを見ていればよかったわけで・・・) 利用者が増えれば安くなり・・・減れば高くなるという、フラッシュマーケティング的なお金の取り方をするソフトウェアとかも出てくると面白いかもなぁ・・・とふと思った夜でした。

このプロジェクト管理ツールはすごいかも

プロジェクト管理ツール:gantto http://gantto.com/ 結構すごい動きをみせてくれました。 直感的にすごいなーと思ったのは、時間の管理が、週ベース~時間ベースまで、スライダを動かすだけで変わるところ。 まぁ、実際に使うことはどれだけあるか・・・はおいておいて、広げると単位が変わるっていうのは面白いUIだと思います。 動きとしてはMicrosoftのProjectに対抗するだけあって、かなりの機能。しかもタダですしね。 まぁ、メニュー等は英語なので、多少、とっつきやすさは下がります。 ただ、ぱっと使ってみて、タスクに紐付く”人”の設定がないような? まだ使い切れてないせいですかね。 このあたり、Google AppsとかGroupと連動して、チーム単位まで管理できるようにしてもらえると、業務に使えそう。 まぁ、今のままでも個人の作業管理には十分な気もします。 すごいツールがまたひとつ。。。

師とお会いした

昨日、高校の時の部活で顧問をしていただいていた先生にお会いしました。 もう、50も後半のはずなのに・・・若さに囲まれている+先生のアグレッシブさから全く見えません。 相変わらずの腕っ節もさることながら、バイタリティに、結局先生には敵わないなぁ・・・とまたも思います。 何せ、お休みを利用して、、「今の生徒を乗せるために演劇見に来た」、、すごい。 すごい、ほんとにすごい。「おもしろかったから、活かせそー」と、元気。すごい。 当時から変わらず生徒を乗せるということを実践し続けられる先生。 「部員が少ないと競争にならない」という原理のもと、、、いろいろ勧誘させられたり、、 しんどいばっかりだったので、たまに変わった練習を取り入れていたり、、 も、当時はえーっと思うこともありつつも・・・今となっては本当にしっくりきます。 3年間しかなかったあの時間でしたが、色々考える&やり続ける・・という、行動姿勢の基本を、ご教授いただいたのかもなぁ・・・とワインで酔った頭で考えておりました。 そうだ、とても美味しいお店でした。 料理とお酒と、店員さんの温かさにも感謝です。 http://www.enzo-pasteria.com/ ピザのもちもち感が最高でした。

えー、微妙じゃない?モーション検索?

って思ったけど、iPhoneにはない機能・・・というご紹介。 http://jp.techcrunch.com/archives/20100811android-gesture-search/ 横にして、文字で書いて・・・検索。 こういうのって、日本の携帯でも似たのはあったきがします。 でもいまいちぱっとしなかったような。 Appleがやっていない=やっても受けない・・・ということなのかもしれません。こういう思いつきやすいインターフェースの場合。 iPhoneにないものではなく、iPhoneと同等か、ちょっとだけ良い・悪い・・を、まずは端末全体として目指してほしいです。 とはいえ、来年の買い替えではAndroidを狙っている私。その頃には2.2もたくさんでていて、いろいろ選べるようになっていれば・・・いれば・・・いいなぁ。

2G端末の使い道

何気に携帯は捨てない人でやってきました。 ので、家には古い端末・・・すでに電源のはいらないの含め・・・段ボールにモックのように転がっていたりします。 まぁ、思い出以外なんの使い道もないと思っていましたが、このたび2G端末の再就職先が。 そう、、子供のおもちゃです。 なぜか、1歳ちょっとのわが子はリモコン&携帯が大好き。 まぁ、世間一般みんなそうなんでしょうね。ボタンと音がなるのとか、ボタン押して何かが動くとか、、不思議と興味をそそるみたいです。 が、そんなこたーわかっていても、親からすると「やめてー」ってことばかり。 勝手に電話をかけるぐらいの器用さを身につけてしまっている今日この頃は、目が離せません。勝手にカバンあさりますしね。 そんな彼女に、、2G端末を渡してみると、色はついてる、光る、音もでるという最強のおもちゃとなってくれたみたいです。なぜ2G端末か?というと・・・・そう、SIMカードがなくても動くからなんですよね。 そのほかについては、写真は使える、前まではいっていた音はでるなど・・・おもちゃとしては最高級。まぁ、実際高い端末ですからね。 いつまで遊ぶかわかりませんが、ある意味めちゃ高いおもちゃ「携帯」。 2次利用は大事ですね。

いまさら1.6?

Xperia X10...米で。。。って http://japanese.engadget.com/2010/08/09/xperia-x10-android-1-6/ 海外版はマルチタッチとかに対応してんですかね? 変わらないんだろうなぁ。 正直・・・しかもAndroid1.6って・・・ どうなんでしょうね。 みんな2.xにながれんじゃないのかなぁ

この時計はほしいかも!

http://www.mutewatch.com/?page_id=1929 リストバンドにしかみえないけど・・・タッチパネル&液晶がうめこまれているみたいです。 なんかかっこいい。これは実物をみてみたい商品です。 お値段は・・・199ユーロ? http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=199ユーロ&aq=f&aqi=g-c2&aql=&oq=&gs_rfai= Googleで調べると、約2万円・・・。ネタとするなら、高いか安いか・・・・悩みどころです。

CakePHPでvalidateの再利用

ただいま、CakePHPを全面的に利用しています。 あんまりフレームワークというものに触れてこなかった私にとっては、楽だなぁ・・・と思うと同時に、そこまでルール化しないといけないのか・・・と、残念に思うこともしばしば。 特に値チェック(いわゆるvalidate)は、modelと一緒に使うことを前提に書かれていたり。。 自由に使いたいんだよ・・・と思った私は、こんな感じで・・・Validationクラスを継承してしまい使っています。 // バリデートユーティリティ require_once("../../cake/libs/validation.php"); class ValidateUtilComponent extends Validation {     function mycheck($check) {     } } ?> これを、ControllerにComponentとして登録して、 $this->ValidateUtil->mycheck($hoge); $this->ValidateUtil->email($hoge); って感じでつかっているのですが、、、動くのですが、、、正しいかがわからないのです。 カナチェックとかは結局自分で実装しないとなので、遠くない作りだとは思うのですが、こういうのを調べる能力も少ない私・・・そろそろプログラマは厳しいのかなぁ。

会社でTwitterアカウントを運用する際には。

会社でTwitterアカウントを運用する際に、一読しておくとよいブログ。 http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51486152.html あまりまじめにTwitterを使っていない(知らない)私にとっても勉強になりました。 たしかに、キャラを作るとかは公式だとイメージが大事・・・なので、重要なのかもしれません。

未来っぽいバス

未来っぽいです。いろいろ突っ込みたくなるところ満載な構想ですが、未来っぽいです。 http://www.hsfuture.com/ehbus.html トラック突っ込むときあるだろとか、曲がるときに車ぶつかるときあるだろとか、動いてるトンネルにはいるの違和感あるだろとか、壁にぶつかるときあるだろとか、中国には歩道橋ないのか?とか、いろいろありますけど、、でも、なんかかっこいい。未来っぽいですね。 一般車の危険予知&回避システムとの連動も含めて考えればアリなきもしてくる。。 とはいえ、日本ではあんまりなさそうですよね。これもまた、大きな中国だからこそ生まれた発想か。 あ、、一番の突っ込みは、CGがなんとなく古っぽい・・・ですけどね。

Fusion-ioとは

めちゃくちゃ速いSSDのストレージ。 新しいニュースではないのですが、本日代理店さんからご紹介をいただきました。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/fusionio.htm 詳細スペックなどはおいておいて ・速い ・結構容量が大きい ・故障などもあるが、SATAのディスクとそう変わらない ・既存のハードに差せる ・めちゃ高い という特性があります。 高いというのは費用対効果なのでそれぞれの業務で違うと思いますが、 「ストレージを増やす→パフォーマンスが悪化→サーバを増やす→連携部分で追加開発・・・」 というダメ循環に入る可能性あがるのであれば、十分検討に値するハードだと思いました。 こういうハードとともに、10GBネットワークの普及など、インフラ改革によって、数年のうちにストレージ系は大幅に変わっていきそうですね。 とはいえ、論理的革新はなさそうなので助かります。

Linuxの標準教科書がiPadで読めるようになったらしい。

http://codezine.jp/article/detail/5358  iPadアプリ版「Linux標準教科書」では、Wi-Fiや3Gに接続することなくオフラインで閲覧できるほか、目次 機能も付与されている。全246ページ。 アプリを提供するみたいですね。これは便利だし、役に立ちそう。 あと、こういう動きはサーバ管理の現場などで進んでほしいですね。 まだまだいろんな現場で、紙ベースの運用管理が残っていると思います。 それらの紙管理+マニュアルをiPadで一本化すればかなり、便利になると思うんですよね。 サーバの遠隔リブートとか・・・いちいちそれぞれのマニュアルを持って現場とか、大変だし。間違いも怖いし。 iPad・・・でやる必要もなく、今後でてくるAndroidやWindows系のタブレットでもよいんですが。 ITの一番の現場が、IT化されていない現実が・・・改革される年になっていくといいなぁ

スタッフさんの”内側”はいかに。

http://searchblog.yahoo.co.jp/2010/07/google.html YahooJapanの検索エンジンがGoogleに変わるとなったここ数日。 Bing対策を考えていた皆さんのえーーーという気持ちを他所に、いろいろと発表されてきました。 日本の検索エンジンはほぼGoogle様100%。それがいいのか悪いのかはおいておいて、寡占状態ではあります。バランスが崩れてしまった状況は長く続いてほしくはないですね。 Googleの方がいい・・・という意見もありますが、そういうことではなく、基本的には1つしかなくなるということが、最大の問題なんではないかと思います。 そんな中発表されていた、Yahoo検索スタッフブログ。ほんとそっけない。心境ぐらい書いてほしいなぁ。 補足: タイトルに、しんきょう(心境)って書くと”[境”に文字化けしました。。怨念?