スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2010の投稿を表示しています

ロケーションベースサービス

ロケーションベースサービスとは・・・って、私の理解では、「ある場所に特化したサービス」です。 そういう意味では、路面店舗とかはロケーションベースだと思っていたり。 http://jp.techcrunch.com/archives/jp-20100727-location-service-scene-in-hongkong-if-does-the-location-based-service-start-gouropon-business/ こんな形でiPhoneにアプリをインストールしておくと、「特定の場所」にいくと「特価情報」などを教えてくれる。。。なんとも便利なサービスですね。 自分では作れないのですが、これは基本サービスレベルでいれてくれてもいいんじゃないかと思っていたりしました。例えば・・・あるショッピングセンターにいくと、iPhoneのメニューページにそのショッピングセンター独自のページが自動的に追加されるとか。 アプリベースにすると、どうしても「知っている人だけ」のサービスになると思うんですよね。このあたりは、キャリアやベンダが「サービス」の創出ということでいれこんでいただきたい。そっちのほうが、色々できる分、みんな色々やってくれんじゃないかなーと思ってみたり。 そういうロケーションベースのインフラ整備とかを大きなプロジェクトにすると、いろいろと回って良い効果を生み出すんじゃないかと妄想した夜でした。

Grouponの次の手

特売りサイトのクローン元 Grouponがユーザのパーソラナイズを始めるようです。 http://jp.techcrunch.com/archives/20100728groupon-custom-deals/ 特売サイトの巨人 Groupon が今日(米国時間7/28)、大きな新機能を立ち上げる。特売案内のパーソナライゼーション(個人化)だ。 特売りという・・・誰もが望むことに対して、さらにパーソラナイズ。売り手側も今まで以上にユーザにリーチできることも多くなるので、まさにWinWinに見えますね。 この手はやっぱり数が力・・・なので、一気にユーザ数を増やしてその上で付加価値で収益を得る・・・というやり方は是非見習いたい。 なにより、ユーザは基本無料・・・というところがこの頃のポイントなので、よりアイデアが必要になってきてます。ユーザは増えたけど収益化できないサービスも多い中、ちょっとだけ違う味付けができるようになるには、モノとモノをつなげる・・・という考えを常にもつ必要がありますね。

YahooもGoogleに

普通にWebを使う人にとってはまったく関係ないお話。 http://jp.techcrunch.com/archives/jp20100727yahoo-google/ 今回の提携は、ウェブ検索のエンジンとしてヤフージャパンがグーグルのものを採用し、あわせて検索連動型広告配信システムもグーグルのものを採用するというものだ。 衝撃的ですね。これで、日本国内のPC検索はほぼGoogleが握るといって過言ではないでしょう。 ある意味ここまでの寡占はよくないんじゃないかなぁ、、と思います。ので、なんとかがんばっていただきたかった。 こうなると、インフラを保つために発展してきたほかのプロジェクトにも影響したりしそうで。。Hadoopとか勢いはおちちゃうのかな? で、もうひとつ大きな影響は・・・ http://developer.yahoo.co.jp/ これはどうなってしまうのか。。Googleに対抗するため、マッシュアップ開発者にとってYahooはかなり優しい会社でした。こうしたサービスの多くはきっと・・・途絶えちゃうんだろうなぁ。残念でなりません。というか、作れなくなるなぁ、どうしよう。 こうなると、最後はGooの携帯向けエンジンぐらいですかね?日本で残るのは。NAVERや百度のようになんとか独自のものを残していただきたい。。 ということで、今のYSTエンジンをオープンソースとして公開して、あとは有志にまかせる・・・という、大盤振る舞いをやってくれませんかね?孫さん。

何気にWebサイト作りのノウハウ宝庫

http://blog.livedoor.jp/ld_directors/ ライブドアのディレクターズブログ様。ちょっと前から読み始めましたが、結構ものづくりの流れのノウハウをだしていただいています。 全てでは当然ないですが、Webサイト制作に携わりながら、「他のチームの方ってどんな仕事の仕方なんだろう?」って思ったときに「あぁ、こういうことなんだ」ってことが分かります。 結構これは大事なことで、「なぜ?」の思いがそろって無い限り、チームって作れないと思うんですよね。そういう意味で、制作に携わる人が最初に読む「教本」になるブログじゃないでしょうか。 ありがたや。

Cloud Canvas

HTML5ベースの便利なツール。 http://jp.techcrunch.com/archives/20100722cloudcanvas-launches-html5-image-creation-and-editing-suite/ HTML5ベースの画像エディタを立ち上げた。それは、機能としてはAdobe IllustratorとPhotoshopを合わせたような、使いやすいWebサービスだ。 すごいUIですね。これがブラウザとは。。。HTML5はホント強力なようです。 まぁ、Canvasができる=ほとんどすべてのソフトは作れるということですもんね。 ほんとの意味で、端末のCloud化が実現される日が近づいている・・・のかなぁ。

盆踊り!

東京音頭と、大東京音頭・・・しりませんでした、違っていました。 近所で開かれた盆踊り大会に行ってみたところ、2つの曲は違い・・・しかも踊りも違いました。 大東京音頭の方が難しいステップと動き・・・盆踊りの奥深さを知ることに・・・。 娘はまーったく、ぼーっとみていましたが、来年は輪の中に放り込み、体に覚えさせることになるでしょう。 キレのある踊りを披露されていた叔母様方に、来年は師匠になっていただきたいものです。 ただ、、音楽をスピードアップさせると、ちょっと前にはやった?パラパラになるんじゃないかと思った私は、バカなんですかねぇ。

hinemos

といってもなんとやらですよね。 サーバ監視をnagiosでやってきましたが、若干問題があり・・・他のツールはどうなんだろうといれてみたのが、hinemos。 http://level69.net/archives/203 CentOS環境しかないので、こちらを参考にさせていただきつつ・・・入れてみました。 さて、動くのかしら。。

配色ノウハウ

Webサイトを作成する際のノウハウの一つになるかも。 http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51480686.html 特に、携帯サイトをデザイナーさんに作ってもらって・・・だとスピードなどが落ちますよね。 だいたい、感じはもらって後は自己流で作っちゃうのがこのごろなんですが、そういうときにこういうツールがあってくれると助かります。 5色ぐらいにまとめてくれているのが、そぎ落とされていて・・・いいですね。 http://kuler.adobe.com/ 自分のWebサイトにも取り入れたい。。。

メール駆動でPHPを動かす場合・・・

よくやる割に、忘れてしまう設定なんでメモ。 あるメールアドレスにメールを送信し、受け取り側でPHPのプログラムを動かしたい場合・・・ aliasに登録までは覚えているのですが、 /etc/smrsh 以下に、該当プログラムへのシンボリックリンクを作成する必要があったりします。 ホント忘れやすいこの設定。これで忘れないかしら。

遊んでみたい!Apache CouchDB 1.0

まったく知らなかったのですが・・ホント情報に疎いエンジニアです。 http://codezine.jp/article/detail/5340 Apache CouchDBは、Erlangで記述されたドキュメント指向データベースで、JavaScriptを用いたMapReduce型の問い合わせやインデックスが可能となっている なんと、Erlangで書かれているですね。関数型で分散環境に適した言語で作られた・・・と聞いただけですごく遊んでみたくなるミドルウェアです。 Erlangはかじった程度+本一冊読んだ程度ですが、今後の分散環境には結構適した言語ではないかと思っていました。やっぱり、楽しいことを考える集団は、ほんとに楽しいことやってるみたいですね。とりあえず、やってみたい!の1番に出てきたソフトウェアです。

30%も売り上げをかっさらうApple。。でも。

って記事によめちゃいますね。 http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/07/15/村上龍氏の決断に出版社は戦々恐々/ まぁ、インフラやその他の開発費・・・を考えると、妥当なのかもせしれませんが。 DoCoMoなど日本のキャリア様たちも、公式コンテンツの課金に対して結構な%ふんだくってますしね。 でも。。それだけ取られても出版者からもらう印税の方が少ないんですね~。 そう考えるとさらに、まぁ、仕方ない費用なのかもと思えます。 ただ、今後ずーーっとこういう世の中が続くと、ソフトウェアの流量が増えれば増えるほど、Appleだけが勝つ構図になっちゃいますね。 インフラを制するものが、利益を制する。。検索エンジンからリスティング広告を制したGoogleが独り勝ちを収めた構図を許すんでしょうか。 ちなみにAppleストアで売り上げた売り上げ・・・日本に税収としてはいるんでしょうか?もし、課税がアメリカだけ・・・とかだとほんと現地には意味のない売り上げですよね~。 誰か教えていただきたい。って、自分で調べろと・・・言われそうだな。

なるほどレポート for iPad

http://jp.techcrunch.com/archives/20100717why-i’m-craigslisting-my-ipads/ すべての製品を使ってきた人・・・だけになかなか納得できるレポートですね。 たしかに・・・デファクトスタンダードなソフト達との互換性の少なさはいろいろ問題を与えるんでしょう。 逆に考えると、今までPCを触る必要がなかった人(いるのか?)には、簡単なコンピューティングを与えるという意味で良い製品なんではないかと思います。 たとえば、高齢者やお子様とかなんですかね。とはいえ、ちょと知った後、もうちょっとやりたい・・・となったときにはきっとイラっとするようになるのかな。 そういう意味では、今後でてくるChromeOSやWindows7系のタブレットの方が、便利なのかもしれませんね。小さいデバイスではよかった、シンプルなiPhone系の考え方も、少し大きくなると物足りなさを感じる・・・。 ユーザニーズはほんと難しいという例な気がします。 まぁ、iPadは今まで紙でやっていたことを少しだけ電子化する・・・という用途にすごく適していると思うので、レポーターの使い方がそもそも・・・という気もするのですが。

木のおもちゃ

良いのか悪いのかまったくわかりませんが、なんとなく「木のおもちゃ」って良いんじゃないかと思ってしまうのはなぜなんでしょう。 まぁ、手作り感とかのせいなのかもしれません。 ということで、木になった・・・いや、今後気にしていきたいサイトPLANTOYS http://www.plantoys.com/home.php?&lang=jp んー・・・いい感じ。ある意味全部ほしくなるおもちゃ。 娘のためといいながら、自分が遊んじゃいそうです。 子供用のおもちゃって、よく考えられているのが多くて楽しい。 シンプルな中で、いろいろできて、、ゲームとかのほうがよっぽど固定化されている気がします。 今も2,3点・・・amazonにてうずうずしています。3連休で買っちゃうかな。

いや、スゴイと思うのですが・・・

http://japanese.engadget.com/2010/07/12/collapsable-bicycle/ ぐにゃりと曲がる自転車。巻きつけて盗難防止。 いやすごい、乗ってみたい、固さ大丈夫なのか? とかいろいろ考えますが・・・ 路駐しなけりゃいらない技術では・・・と思うのは。 安全性とか大丈夫なんですかね?

コードなしでAndroidアプリ

http://japanese.engadget.com/2010/07/12/google-android-app-inventor/ Googleがやってくれました。統合環境+UI操作だけでアプリを開発できるツール・・・らしいです。 まだ使っていませんが、これまた革命ですね。まぁ、VCやVBもそれなりに作れるツールでしたが。 ぜひぜひ使ってみなければ・・・なソフトですので、使った感じはまたレポートしたいですね。 しかし、ほんとにプログラマの肩身が狭くなってきそうな世の中です。 まぁ、みんなが便利になる・・・が、一番の目的なんでなんとかついていかないと・・・ですね。

歩くiPhone&iPad

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/09/news087.html すごい工作だなーと、素直に感動しました。 iPhone/iPadが「テコテコ」と歩いています。&目玉の動きもかわいい。 昔懐かしのxeyeを思い出しました。 あと、なんといってもすごいのが、これがイヤホン端末経由ということですね。イヤホンって何?って思いますが、そう、モデムです!アナログながら通信手段としては納得な技術! こういう面白い&見てるとなんとなくニヤニヤしちゃう発想は大好きです。

バイキングにて

バイキング=バフェット?どっちが正しいかわかりません。 が、小さい娘を持って以来、、ご飯を食べにいくと急遽ぎゃーと泣かれる日々に疲れていたわが家族。 そんな外食生活の中、バイキングについては「騒ぐなら食べさせとけば・・・」と利用させていただいております。まぁ、離乳食もほぼ終わりの時期ですので、、おいておくと勝手にパクパクパクとたべてくれちゃいます。食べすぎでこっちが心配するほどです。 と、ようやく多少外食を楽しめる・・・と思ったのですが、まだまだ完全に大人モードな物を食べれるわけではありません。勝手な親心になっちゃいますが、2、3品でいいから離乳食的なおかずをおいていただくと更に助かるなぁ・・・ でも、そう思っている親は多いんじゃないかとも思います。どちらか出してくれるお店でてこないかなぁ。 あぁ、親って勝手だなぁ・・・とツクヅク思う発想でした。

海外だけど、がんばるAndroid

http://jp.techcrunch.com/archives/20100708comscore-android-continues-to-gain-smartphone-market-share/ Androidがすこーしづつですが、シェアを伸ばしてきているようです。 絶対数的には全く及ばないようですが、この伸びはいいですね。 1社独占の世界はやっぱり面白くないですから。。。 iPhoneは嫌いじゃないですが、やっぱり夢はAndroidに感じます。

上からスキャンなスキャナー

http://getnews.jp/archives/67014 これはやばい。ほんとに便利そうなスキャナーです。 上からデジカメのように撮って・・・って、ほんとデジカメっぽいですねw でも、これはかなり便利そう。 蔵書がかさばる・・・って人には最適そう。 昔の雑誌の大事なとこだけとって・・・とかが楽そうです。 これでためてあるCマガともおさらばできる・・・・か!?

m.youtube.comが来る!(やつが来る風)

http://jp.techcrunch.com/archives/20100707youtube-iphone-mobile-html5/ YouTubeの新しいモバイルサイト、 m.youtube.com は要チェックだ。これは従来のモバイル・アプリにくらべて大幅なバージョンアップになっている。UIは洗練され、読み込み時間も短縮されている。 ということで、HTML5で作成されたyoutubeのモバイルサイトが動き始めたようです。 実際デモを見てみると・・・すごいですね、早い。今まで、Flashの独占だった領域がついに崩れ始めるかも・・・を思わせるデモです。 なによりWebアプリなので配信性が高いのがすごいですよね。 そう考えると、2,3年後を見越してFlashでしかできないような表現を再現するライブラリ群の開発は・・・今まさにされてるのかなぁ。 しかし、ブラウザで普通のゲームが書ける日がホントに来ちゃうとは。あと、この技術が簡単に流用できるようになったら、ホントに新しい何かがありそうだなぁ。

上半期の検索急上昇語

2010上半期 急上昇ワード by Google Googleが発表した、2010年上半期の急上昇ワード。 iPad、Xperiaなどはかなりわかるお話ですね。ただ、Xperiaは残念なデバイスというのは変わりませんが。 ワールドカップは上半期としては、かなり後のほうなのですごい頑張り具合な気がします。 AKB総選挙とかは不思議すぎる結果ですね。 モバイル側の1111x1111はまた謎なんですが、ダレカ意味教えてほしい。

@EarlyBird

http://jp.techcrunch.com/archives/20100706twitter-explains-what-earlybird-is-its-all-about-distributing-advertiser-deals/ どうやらTwitterは、多数の広告パートナー(未発表)と提携して、Twitter限定、期間限定の特典やイベント、プレビューなどの提供を始めるようだ。 という、ことをするためのアカウントが@EarlyBirdというものらしいですね。 広告効果はまだ未知数ながらtwitterの特性的に、Person's Viewはかなりの数になりそうです。 というより、「ある一定時間内に無条件に情報を届ける」ということではすごい効果になりそうですね。 逆に地域を絞れたりしないところが広告主としては考慮しないといけないところになりそうです。 スタート後どうなるか・・・興味津々です。

リアルタイム アクセス解析

http://jp.techcrunch.com/archives/20100702google-adds-real-time-stats-to-blogger-why-not-to-google-analytics/ このブログでも利用させていただいている、bloggerで、リアルタイムアクセス解析が可能となったみたいです。 まだドラフトの段階ながら・・・リアルタイム解析はまじめにすごいですね。 Googleの追求はどこまでいくのでしょうか。 なにはともあれ、一般ユーザには便利なことですね。ただ、リアルになってもし動作が遅くなるようなら、、今のままで十分だなぁ。

クラウドサービスって。。。

http://codezine.jp/article/detail/5263 いろんな会社が出してきていますが、、ニフティのクラウド。 お値段を見ると・・・微妙ですね。通常運用だけを考えると高め。 ただし、スケールアップを考えるのであれば便利・・・ぐらいでしょうか。 一度使ってみたいきもしますが。 今のクラウドサービス=仮想化とよばれていたものが、運用レベルがあがった+Web2.0的なマーケティング言葉を手にいれただけと思う私。 その概念をいい意味でひっくり返すようなサービスはまだでてこないですね。 パフォーマンスを含めた「運用監視」を自分達でやらないといけない以上、サーバのスペックを自由にあげれるだけ・・・のサービスにしか見えません。 あるページの一般的表示速度を3秒以内・・・と設定すると動的にそのパフォーマンスを維持してくれるような・・・クラウドサービスっていうのは出てこないのかなぁ。 ユーザが本質的にやりたいこと・求めている結果そういうことだと思うんですけどね。

iPhoneのアンテナ問題

http://jp.techcrunch.com/archives/20100701steve-jobs-emails-fake/ アンテナ問題はまだ続きそうですね。 落ち着け・・・については、Jobsなら言いそうだなーとは思いましたが。 まぁ、こんなことがあってもきっとあまり影響はないって判断なんでしょうね。 すばらしいパーッケージングなのは変わらない・・・というのがあるのかなぁ。

ガラパゴスには不要

そもそもガラパゴス化した、日本の携帯。ソフト&仕様までキャリアに即した形になっています。 だって・・・ドコモ用の端末の上で、Sアプリは動かないでしょう。その逆もしかり。 公式サイトや、端末IDの取り方も違う。当然そのあたりは、一般ユーザには関係ないんですが・・・SIMロック解除が成された後は・・・各キャリアのサービス仕様の違いを全て含んだ・・・ガラパゴス諸島な携帯がでるんでしょうか。 正直ロックフリー端末は、記事にある通りスマートフォン向けでしかないと思います。 そう考えると、最初にリスクを取ってiPhoneの契約を取りに行ったSoftbank虐めのような気がしてならない。。。 http://japanese.engadget.com/2010/07/01/sim-vs/ 結果、数年後の世界はまたすごく端末のありかたが変わりそうですね。