ふとアップデートすると、Chrome7となった今日。
相変わらずアップデートすると微妙な快適さを感じるので、パフォーマンスもまた少しあがった気がします。
人間贅沢なもんで、慣れてくると感動が薄れるのですが、それに対応するかのようにスピードが上がるChromeはアプリとしてすごいと思います。機能は確実に増えてるのですが。。。起動した後に、動的に機能を組み込むという技術が、ズバ抜けて考えられている気がします。
と、そんな中こんな記事。
http://jp.techcrunch.com/archives/20101019chrome-web-store-launch-2/
Chromeストアも開店準備段階なようで。。
このまま進むと、このごろ不安定なFireFoxを抜き去っちゃう気もします。
良い悪い・・・という点を置いておいて、ある程度「思想」をリードする「独裁」があったほうが、スピードはUPする。それに対して、拡張性を持たせてその点は限られた自由を市場として形成する。
というのが今のスマートフォン&ブラウザ市場の流れですね。
それを考えるとMSがWindowsを立ち上げ時に、自社で市場は作らなかった・・・ということと微妙に違うこの方式。インターネットが作った新しい流通&市場と言える気がします。
相変わらずアップデートすると微妙な快適さを感じるので、パフォーマンスもまた少しあがった気がします。
人間贅沢なもんで、慣れてくると感動が薄れるのですが、それに対応するかのようにスピードが上がるChromeはアプリとしてすごいと思います。機能は確実に増えてるのですが。。。起動した後に、動的に機能を組み込むという技術が、ズバ抜けて考えられている気がします。
と、そんな中こんな記事。
http://jp.techcrunch.com/archives/20101019chrome-web-store-launch-2/
Chromeストアも開店準備段階なようで。。
このまま進むと、このごろ不安定なFireFoxを抜き去っちゃう気もします。
良い悪い・・・という点を置いておいて、ある程度「思想」をリードする「独裁」があったほうが、スピードはUPする。それに対して、拡張性を持たせてその点は限られた自由を市場として形成する。
というのが今のスマートフォン&ブラウザ市場の流れですね。
それを考えるとMSがWindowsを立ち上げ時に、自社で市場は作らなかった・・・ということと微妙に違うこの方式。インターネットが作った新しい流通&市場と言える気がします。
コメント
コメントを投稿